About Company
The HOSONO Standard
ミッション・ビジョン・バリュー
MISSION
Grow as One
私たちは事業を通じて、顧客の成功、全社員とそのご家族の物心両面の幸福、そして地域社会の発展に貢献します。すべてのステークホルダーが一体となり、共に歩み、共に成長することで、持続可能な未来の実現を目指します。
VISION
Local Essential Company
私たちは事業を通じて、地域の社会課題を解決し、地域にとって欠かせない企業を目指します。 高業績と良好な人間関係を両立させ、地域を代表するクオリティカンパニーとして、永続的に発展し続けます。
VALUE
COSETS
C - Challenge Everything
私たちは常に新しい挑戦を歓迎し、変化を恐れず成長し続けます。
O - One Team
私たちは互いに信頼し、協力し合いながら、共通の目標に向かって進みます。
S - Stay True
私たちは誠実さを大切にし、約束を守ることで信頼を築きます。
E - Enjoy Life
私たちは仕事も私生活も大切にし、どちらも楽しみながら豊かな人生を築いていきます。
T - Take Ownership
私たちは主体性を持ち、自ら考え、行動し、責任を果たします。
S - Super Positive
私たちは常に超前向きな姿勢で物事に取り組み、困難をチャンスに変えていきます。
Message
メッセージ
Company Profile
会社概要
- 会社名
- 株式会社 細野鉄工所(細野鐵工所)
- 創業
- 1931年5月22日(昭和6年)
- 設立
- 1948年12月27日(昭和23年)
- 代表者
- 代表取締役 細野 博隆
- 所在地
- 〒332-0023
埼玉県川口市飯塚一丁目1番28号
電話番号 048-256-1121(代)
FAX 048-256-1131
Google map - 東京営業所
- 〒171-0022
東京都豊島区南池袋1丁目16番15号
ダイヤゲート池袋5階
Google map - 大阪営業所
- 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-1-3
大阪駅前第3ビル29階
Google map - 資本金
- 1億円
- 事業内容
- 不動産管理事業
シティプロモーション事業
コミュニティポータル事業
商業施設リーシング事業
ステーションスクウェア事業
パーキング事業
ショールーム事業
介護施設事業
コーポレートベンチャーキャピタル事業
鋳物事業
通信事業
助成金活用支援事業
不動産事業(民和産業株式会社) - 取引金融機関
- 埼玉りそな銀行(川口支店)
みずほ銀行(川口支店)
三菱UFJ銀行(西川口支店)
青木信用金庫(本店営業部) - 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
Access
アクセス
〒332-0023
埼玉県川口市飯塚一丁目1番28号
● JR「川口駅」西口より徒歩5分
Google map
Our History
沿革
2023年11月 | 川口市地域貢献事業者に認定 |
---|---|
2022年12月 | 埼玉県SDGsパートナーに登録 |
2022年11月 | 細野博隆が川口商工会議所第12代会頭に就任 |
2022年3月 | 株式会社FLNと業務提携、地域ソリューション事業を開始 |
2020年12月 | 埼玉県多様な働き方実践企業に認定 |
2019年6月 | 細野博隆が「学校法人武南学園」理事長に就任 |
2018年12月 | リノベる株式会社と業務提携、ショールーム事業を開始 |
2017年12月 | 細野博隆が埼玉労働局局長賞受賞 |
2016年12月 | 細野博隆が川口工業健康保険組合 理事長就任 |
2014年5月 | 細野博隆が川口労働基準協会 会長就任 |
2013年5月 | 細野博隆が日本鋳造協会賞(小林英三賞)受賞 |
2011年11月 | 細野博隆が代表取締役に就任 |
2007年4月 | オーケー株式会社と埼玉県1号店となるオーケー川口店を開設 |
2006年3月 | JSB株式会社と共同でステーションスクウェア事業を開始 |
2006年3月 | 本社を川口市飯塚1丁目に移転 |
2005年7月 | 細野壽雄が「学校法人武南学園」理事長に就任 |
2004年11月 | 細野壽雄が埼玉県知事表彰受賞 |
2004年4月 | 細野壽雄が川口商工会議所会頭に就任 |
2002年4月 | 埼玉県内における工場用地リーシングを開始 |
2002年2月 | 栗本細野株式会社にて川崎市川崎区白石町に川崎工場を建設、細野鉄工所の鋳造部門を移設 |
2001年7月 | 栗本鐵工所と合弁で中大口径異形管の生産を行う新会社「栗本細野株式会社」を設立 |
1997年7月 | 細野壽雄が関東経済産業局長表彰議員功労受賞 |
1990年10月 | 細野壽雄が厚生大臣表彰受賞 |
1974年5月 | 資本金1億円に増資 |
1971年5月 | 資本金6千万円に増資。東京営業所を開設 |
1970年4月 | 細野壽雄が代表取締役に就任 |
1965年10月 | 販路拡張の為大阪営業所を開設 |
1964年8月 | 資本金3千万円に増資 |
1963年4月 | 創業者細野民治が埼玉県県会議員に選出 |
1962年2月 | 大型異形管工場を増築。工場拡張計画の一端として、上尾工場敷地買収 |
1951年1月 | 川口市の代表工場として高松宮殿下のご視察の栄誉を賜わる |
1950年5月 | 本社鋳物工場の建設を完了し、上下水道用高級鋳鉄特殊直管及異形管其の他鋳鉄製付属品一式の製造販売に従事する |
1948年12月 | 株式会社細野鉄工所に組織を変更し、設備の拡張及事業の合理化を計る。資本金5百万円 |
1943年3月 | 旧商工省、圧力機械鋳物の指定工場になる |
1931年5月 | 川口市飯塚の地において、初代社長細野民治の創業により、細野鉄工所と称し圧力機械鋳物(主としてポンプ廻り直管異形管)諸機械鋳物の製造販売を開始 |





